この冬最初の竹活体験イベント開催しました 公開日:2025年1月12日 竹林 今年も始めました。 竹活体験イベントです。 たけふぁむでは、 ・竹林整備を学びたい。 ・竹のことを知りたい。 という方のために、 竹活体験イベントなるものを開催しています。 夏場は体調管理が難しく、 熱中症やけがのリスク […] 続きを読む
たけふぁむ農場看板 公開日:2024年12月25日 たけふぁむ たけふぁむでは、 竹の肥料の実験のために 野菜を植えている畑があります。 先週土曜日、 その畑に手作りの簡素な看板を立てました。 前から計画して準備していたのですが、 あるきっかけがあり、 この日に立てました。 そのきっ […] 続きを読む
クリスマスリース作ってみた(^^♪ 公開日:2024年12月1日 作り出す 今の作業現場の様子を 前回の投稿でお見せしましたが… 山には遊びの要素がいっぱいです(#^^#) 門松の見本を作ろう! と、松の枝を探していると リース材料が見える見える! ついつい持ち帰ってしまって、 こんなにどうする […] 続きを読む
竹パウダー:花にも効くのか? 公開日:2024年11月12日 実験 「野菜作りには安全だよ!」 と言って売っている 竹から生まれた本当に安全な肥料。 「お花にも効きますか?」 という質問をくださる方があります。 野菜も花も、 どちらも植物。 野菜がよくできて花ができないはずはない! とは […] 続きを読む
竹パウダー量によるきゅうりの出来具合比較 2024年夏最終版 公開日:2024年11月6日 実験 ずいぶん遅くなりましたが…(^^; 竹パウダーを一般的なたい肥のように しっかり使ったほうがいいのか? それとも、 竹パウダーを販売しておられるみなさんが ネットで情報発信しておられる「標準量」がいいのか? 比較実験の最 […] 続きを読む
【菌ちゃん農法】たけふぁむスタイル詳細 公開日:2024年10月1日 実験 ふつうの菌ちゃん農法の畝と たけふぁむスタイルの菌ちゃん農法の畝、 比べた結果を 報告しましたが……。 誤解を与えてしまってはいけないので、 今日はもう少し詳しく たけふぁむスタイルの菌ちゃん畝について 説明しますね。( […] 続きを読む
はるぞのにて耳寄り情報!:竹パウダー 公開日:2024年9月29日 たけふぁむ はるぞの生花で再び、 【竹から生まれた本当に安全な肥料】の店頭販売をいたしました。 暑さで来客が少なかった9/14のリベンジとして、 行なったのは、9/28土曜日。 そこで発覚! はるぞの生花さん大絶賛のこの商品、 新た […] 続きを読む
【菌ちゃん農法】脱ビニールマルチに成功⁉ 公開日:2024年9月19日 実験 たけふぁむ実験農場では、 いろいろな実験をしております。 最近嬉しかったのはこれです! 菌ちゃん農法でビニールマルチを使わずに成功した! どういうことか、 説明しましょう。 ところでまず最初に質問です。 あなたは菌ちゃん […] 続きを読む
園芸屋さんが絶賛!竹パウダー 公開日:2024年9月16日 たけふぁむ 「私は竹パウダーを知ってから 考え方が変わりました。」 これ、 園芸品店さんがおっしゃった言葉です。 地元の竹からとれる肥料です 動物由来の有機肥料とは違って 匂いもしない。 虫にも強い。 しかも、 山で増えて困っている […] 続きを読む
緊急発表!店頭販売 公開日:2024年9月12日 たけふぁむ はるぞの生花さんにて、 はるぞの生花社長と弊社社長が 【竹から生まれた本当に安全な肥料】を店頭販売します。 社長に会いたい方はこのチャンスをお見逃しなく! 日時:9月14日(土)14時から 場所:はるぞの生花(山口県岩国 […] 続きを読む