
今、私たちたけふぁむは、
クラファンを展開しています。
あなたもご存じの通り、
たけふぁむは、
営利企業として発足させました。
でも、
本当の目的は、
ただ利益を出すことだけじゃないんです。
- 山の荒廃を何とかして、里山再生をしたい。
- クマにおびえて暮らすのではなく、お互いに住みわけができるようにしたい。
- 高齢者が亡くなるにつれてどんどん過疎化が進んでいる中山間地域に、若者が入っていって地域をにぎやかしたい。
そのために私たちができることは何だろう?
まずは竹やぶ問題の解決だ!
そう思ったのです。
だから、たけふぁむは、
もっともっと元気な会社にならなければいけません。
社会課題を解決するために
立ち上げた会社だからです。
実は、最近こんなことがありました。
たけふぁむの本拠地である廿木にて・・・。
墓地周りに竹が侵食してきて、
皆さん困っておられたらしいのです。
たけふぁむを始めたおかげで、
初めて墓地の草刈りに声がかかりました。
地域のみなさんと一緒に作業したからこそ、
竹でお困りの様子に気がつきました。
「ここの竹、
ウチで伐りましょうか?」
その一言で
みんながめちゃくちゃ喜んでくださいました。
これなんです!
こんなことこそ、
私たちがやりたかったことなんです!
皆さんに喜んでもらえる竹やぶ問題解消で、
里山再生したいんです。
この事業を進めるためには、
商品保管と、肥料発酵のための
もっと大きな倉庫が必要なんです。
そのためのクラファンです!
どうぞどうぞ、
このクラファンを、
あなたのお知り合いにお伝えください。
あなたが拡散してくださることこそが、
社会課題の解決に向かえますから。
たけふぁむの事業はまだまだ始まったばかりで
小さなものです。
でも、あなたが広めてくださることが、
たけふぁむの事業拡大に、
つまり、里山問題解消の一歩に、
つながりますから。
今すでにご支援くださったあなたには、
心より感謝申し上げます。
そしてさらに、
声を大にしてお願いいたします。
どうぞ、このクラファンを
多くの方にお伝えください!
皆さんが知ってくださることこそが、
私たちの第一歩ですから。m(__)m