たけふぁむとは

この事業を《たけふぁむ》と名付けました。

family

が、由来です。
かわいいから、ひらがなで表記。

たけふぁむの目的は



社会課題をビジネスで解決する!
をめざします。

・低炭素社会
・脱プラスチック
・災害防止
・資源不足解消

未来の環境に貢献し、
私たちの子や孫に
生きやすい社会を残す手助けになる!

と、確信しています。

竹が増えると何が困る?

竹が増えることにより、
深く根を下ろし山肌を守ってくれる樹木が枯れます。

竹の成長は著しく、
樹木の成長を妨げるからです。
成長期には1日で1m、たった3ヶ月で竹に成長してしまいます。

そして、
地面の浅いところ(たった30cmほど)に根を張る竹は
大雨の時には地滑りを起こし、
土砂災害の原因にもなります。

土砂災害が増えたのは、豪雨のせいだけではなく、
竹の増えすぎにも一因があるそうです。

なぜ、こんなことになったのか?

戦後の復興期に植林された山は、
その後安い外材に負け、価値が下がった。
↓↓
山の手入れをする人が減り、竹が増えた。
↓↓
その上、
昔は竹で作られていたざるなどの加工品も、
安くて手軽なプラスチックにより衰退。
売れないから作らない。

筍も安い中国産が増え、
掘る人が減って、ますます竹が増える。
・・・という負の連鎖。

なぜ、私がやるのか?

私の家は山を所有しています。

毎年筍掘りに行ったり、
小さいころには山で、
竹のシーソー遊びをしたこともあります。

山には楽しい思い出が詰まっています。

でも、残念なことに
今はひどい有様です。

仕事の休日に筍を掘ったくらいでは、
竹が増えるのを止められません。

以前は雑木林だった場所が、今では竹やぶ。
近くの山も、みんなそうです。

そんな現状を打破するには、
事業として取り掛からなければダメだと気づきました。

理想があっても、利益が伴わなければ、
解決できない問題はあるからです。

そうだ!

厄介者の竹を魅力的な資源に変えよう!

地主が山に価値を感じることのできる社会を作ろう!

商品、利益、雇用を伴う会社組織を作り、
みんながwin-winになれる社会を作ろう!

里山資本主義だっっ!

みんなにわかる たけふぁむの めあて

夏休みワークショップで使ったスライドを動画にしました

何をするのか?

竹で作った製品

カキ筏用の竹材
竹パウダー
竹炭 
竹灯篭
おもちゃ:竹ぽっくり・竹馬

食品加工販売

筍や幼竹の食品加工

ワークショップ

竹を使ったおもちゃを作り、一緒に遊ぶこと。
竹パウダーの使い方講座。
などなど、考え中です。

代表者挨拶



まだまだ出来立てほやほや。
赤ちゃんの会社です。

あれやりたいな、これやりたいな。
夢はたくさんありますが、
今から実現していくところです。

アイディア・ご助言がありましたら、
どうぞよろしくお願いいたします。

東谷まどか