【畑で実験】適量 Vs たくさん 公開日:2024年7月18日 実験 竹パウダーは、 実際のところどのくらい使えばいいのか? 実験中のところを ご紹介します。 何しろ初めてなので 実際のデータがありませんでした。 ですから参考として、 ネット上で多くの皆さんが 言っておられる量を お伝えし […] 続きを読む
幼竹がこんなに美味しく! 公開日:2024年7月15日 作り出す 先日、 Lykke Bakery(リュッケベーカリー)さんから、 幼竹を使った商品が発売されました。 ピリッとした辛みが 夏の暑さには心地よいかも♪ その”幼竹”とは……。 もちろん、 弊社が山で採ったものです。\(^o […] 続きを読む
【ほうれん草実験】予想を裏切る逆転ヒット! 公開日:2024年7月14日 実験 小松菜での実験を 先日ご紹介しましたが、 実は!!! ほうれん草も同時に実験したのです。 今回もハウスでのプランター栽培ですが 結果をお知らせしましょう。 びっくりな最終結果になったので、 最後まで読んでくださいね。(* […] 続きを読む
【夏休みワークショップ】親子で行こう!竹あそび 公開日:2024年7月5日 たけふぁむ 7月27日にイベントを開きます。 内容は、 竹馬・竹ぽっくり・水てっぽうを 親子で作って遊ぶもの。 場所は、 蜂が峯総合公園 Bee+交流棟です。 対象は、 年少さんから小学生までのお子さんと保護者です。 放置竹林からと […] 続きを読む
【竹パウダー実験】黒くなっても使えるのか? 公開日:2024年7月5日 実験 先日の実験発表に引き続き、 今日は、 保管状態が悪い竹パウダーを使っても、 大丈夫なのか? これを実験してみた結果です。 実験者は、中川真輝氏。 ASIA GAP指導員 山口、大分農業大学校にて指導しておられます。 そも […] 続きを読む
竹灯篭販売しています 公開日:2024年7月4日 作り出す 岩国へ旅行に来られた際には、 ぜひ岩国国際観光ホテルにお泊りください。 なぜなら……。 ホテルの売店で、 たけふぁむの竹灯篭が売られているからです! 何ごともありがたいことだらけ 今年の錦帯橋祭で お店を出さないかとすす […] 続きを読む
【竹パウダー実験】小松菜に有効な使い方は? 公開日:2024年7月3日 実験 農家の方に実験をしていただきました。 実験者は、中川真輝氏。 ASIA GAP指導員 山口、大分農業大学校にて指導しておられます。 (左:中川氏 右:弊社 東谷) ↑の写真は、 打ち合わせ時の様子です。 今回は、 竹パ […] 続きを読む
【ご報告】竹パウダーが特殊肥料に! 公開日:2024年6月26日 作り出す ご報告です! このたび弊社の竹パウダーは、 ”特殊肥料”扱いに変わりました。\(^o^)/ 「土壌改良剤」という名の なんだかよくわからなかったものから、 晴れて「肥料」の仲間入り。 分かりやすい名称に大変身です。(*^ […] 続きを読む
またまた講演しました 公開日:2024年6月14日 たけふぁむ 岩国地区林業研究グループで 講演いたしました。 第58回通常総会の中の 一コマです。 林業関係者の皆様32名の前で、 駆け出しのひよっこ、 東谷が講演です……。 質疑応答の場面 ありがたいことに 講演の後で次々と手が上が […] 続きを読む
下関へ旅立つ竹! 公開日:2024年6月7日 たけふぁむ 今までたけふぁむでは、 牡蠣筏材用の竹は廿日市へお届けしていました。 今回、初めてはるばる下関へ 90本の竹が旅立っていきました! 出て行く様子を 東谷のインスタからどうぞ ↓↓ この投稿をInstagramで見る 東谷 […] 続きを読む